乗り物酔い予防/自律神経を整えて楽しいドライブを♪

こんにちは!
ドライヘッドスパ専門店ヘッドミント和歌山駅前店です(*´▽`*)
みなさま、乗り物酔いにも自律神経が関わっているってご存じでしたか?
乗り物酔いがしやすいのは「三半規管(耳)が弱いから・・」などと言われたりしますが、実は自律神経の乱れが大きな原因になっています。
脳が混乱して自律神経のバランスが崩れる
車や船などに乗ると、いつもと違う振動や加速・減速を感じますよね。
揺れや加速・減速の情報は、耳や目などを通して脳に伝わります。
大きな変化のある揺れや加速、耳や目からの情報のズレなどで脳が混乱してしまい自律神経のバランスが崩れてしまうことで、乗り物酔いが引き起こされると言われています。
運転している人は乗り物酔いをしない
運転している人は乗り物酔いをしないと言われています。
「確かに!運転している時は酔わないかも」と思われる方も多いのではないでしょうか。
自分の運転では、進む方向を意識できるので、目や耳などから得られる情報に体を合わせやすいからだと言われています。
ドライバーの方の、同乗者の方が車酔いにならないような優しい運転で「みんなが楽しい!」ドライブになるといいですよね(#^.^#)♪
乗り物酔いしやすいのはこんな時
特に、自律神経のバランスが乱れているときは超注意です。
- 身体的要因:睡眠不足や疲れ、空腹・満腹など
- 外的要因:大きなカーブや揺れ、車内でスマホやテレビをみるなど
- 心理的要因:また酔うかもという緊張感・不安感など
こういった要因が重なると、乗り物酔いしやすくなると言われています。
乗り物酔いって本当にしんどいです(>_<)
乗り物酔いをしやすい方は、「また酔うかも・・」「迷惑をかけるかも・・」という緊張感や不安感が自律神経の乱れを引き起こし、乗り物酔いしやすくなる・・という悪循環になっていることも多いそうですよ。
自律神経を整えて出発に備えましょう
事前にしっかり睡眠を取り、車内ではリラックス♪
「また酔うかも・・」「迷惑をかけるかも・・」と不安な方は酔い止めなどを上手に活用して、不安感を取り除いてあげてくださいね(*´▽`*)

車酔いに効くツボで症状を和らげる
乗り物酔いに効くといわれているツボがいくつかありますよ◎
合谷(ごうこく)
万能のツボと言われています!
▷ 自律神経を整える手のツボ2選│合谷・労宮
翳風(えいふう)
乗り物酔いで、首や肩まわりがガチガチに緊張したときは
▷ 肩こり・顔のむくみに効果があるツボ│耳の後ろのくぼみ【翳風(えいふう)】
ツボ押しも上手に活用してみてくださいね。
ドライヘッドスパもご活用ください
当店のドライヘッドスパを快適な移動の「事前対策」として、ぜひご活用くださいませ。
\移動前・運転前におすすめ/
当店のドライヘッドスパは、頭部への施術はもちろん、手から腕、デコルテ、肩、お顔、首まで、上半身全体をゆっくりとほぐしていくことで、血流が改善され、自律神経のバランスが自然と整っていきます。
※70分以上のコースでの施術箇所です。
▷乗り物別《車・飛行機・新幹線》お疲れポイント!ドライヘッドスパでリフレッシュ
▷ ドライバーのみなさま、安全運転にドライヘッドスパ♪
▷ 頭のスイッチOFFで心身をリセット!
▷ お客様からいただく「よくあるご質問♪」
自律神経を整えて、「みんなで楽しい!」ドライブを♪
みなさまのご来店を心よりお待ちしております(o^^o)

【ご予約はWEB・お電話で】
▷WEB予約
24時間予約OK!
最新の空席状況も簡単に確認できます

▼最新の空席状況・ご予約はこちら
→ beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000594688/
▷電話
11時~22時
・施術中等、電話に出られない場合もございます
・必ず折り返しのお電話をさせていただきます



タグ